
こんにちは イラストレーション部です!
「イラストレーション部」略して「イラ部」は、
女子を中心に1年生から3年生までたくさんの部員が所属しています。(男子もいるよー)
活動日は週に三日(火水金)で、それぞれがそれぞれの絵を描いてます。
←イラスト:岡田瑠璃亜さん
この地区ではけっこう有名なので、年間を通してたくさんの依頼が来ます。
とにかく依頼の量が多いので、部員みんなで手分けしながらこなしてます。
イラストの勉強をしたい人にはすごく良い環境だと思いますよ。
コンテストには誰でも応募できますし、依頼は個人の画力に合わせて選んでもらえるので、ストレスは少ないと思います。
画力も大切ですが、発想の面白さやオリジナリティが本当に重要なので、
少し変わった人も多いです。(怖い人はいないので安心ですよ)
顧問の先生は経験豊富で、豊明高校をまんが甲子園常連校に導いたすごい人です。
イベントも多いのできっと楽しく活動できると思います。
顧問の先生が作っているブログには、これまでの活動や大会の様子などが詳しく掲載されています。
こちらもぜひチェックしてくださいね!→ブログはこちらをクリック
イラストレーション部は、大きく分けて以下の①~④の4本柱で活動をしています。
①『部誌製作』 … 年間6回発行
4月(新入生歓迎号) 5月(新入生デビュー号) 7月(夏休み前号)
10月(ハロウィン号) 12月(クリスマス号) 3月(卒業記念号)
②『まんが甲子園への参加』 … 毎年8月に全国大会に出場しています。


③『イラストコンテストへの応募』
○全国高校生2D3Dイラストコンテスト
○高校生クリエイターコンテスト
○トライデントデザインコンテスト

④『地域への貢献(ポスター制作・イベント参加)』 ※○は毎年
○SDGs4コママンガ【制作】(『月間廃棄物』に掲載中)
○教えてマッタマン【制作】(豊明市広報誌に掲載中)
○危険物安全協会標語ポスター【制作】
○とよあけ環境フェスタ【出展】

○トライデントデザイン専門学校祭【出展】
○とよあけ春祭り・秋祭り【出展】
○学校案内の表紙絵【制作】
… 実相寺・専唱寺・光明寺のキャラクターパネル【制作】
… 豊明駅の顔出しパネル【制作】
… 豊明・東郷グリーンセンターの農産物PRシール【制作】
… 豊明市役所窓口の外国人向け案内イラスト【制作】
… 東北の震災・津波をテーマにした紙芝居【制作】
… 豊明市総合治水事業イラスト【制作】

… 豊明市民族資料室缶バッジ【制作】
… 中日新聞・CBCテレビの取材
(夕方の情報番組「チャント!」)
… まだ秘密ですが、大型案件始動中です。