| 平成25年1月23日(水)、東郷町民会館ホールにて、平成24年度愛知県公立高等学校PTA連合会尾東 | 
| 地区研修会が開催されました。本校からは、6名のPTAの方々が参加しました。 | 
| 開会式後、佐藤二朗氏(俳優・脚本家・映画監督)を講師として、「人生の転機と親の役割」を演題にした | 
| 約90分間の講演会が実施されました。この講演会は、高校時代の1年生の担任を招いて、質問形式で | 
| 行われました。 | 
| 佐藤二朗先生は「マメシバ一郎 フーテンの芝二郎」(2013年2/9(土)全国ロードショー)に主演として出 | 
| 演されるなど、俳優、脚本家、映画監督として現在大活躍中です。 | 
| 人生の転機となったのは、演出家の鈴木裕美さん、「20世紀少年〜第二章〜」の監督堤幸彦さん方々 | 
| に出会い、現在の自分に導いてもらったことだとおっしゃっていました。 | 
| 俳優を目指すきっかけとなったのは、小学校4年生の学習発表会で、参観していた保護者の方々の反 | 
| 応に驚かれ、不思議な思いをしたことだそうです。その頃から、役者になろうと思っていましたが、役者に | 
| なれるわけがないと葛藤し、普通に信州大学経済学部を卒業し、就職試験を受けたそうです。 | 
| 将来、役者の勉強ができるかもしれないということで、東京にあるリクルートに入社しましたが、その日 | 
| のうちに退社したそうです。入社日と退社日が同じ日ということです。「人生は選択だ」と強調されていま | 
| した。 | 
| 親の役割として、今が一番楽しいといえる子どもに育ててほしいと話されていました。過去に戻って、あ | 
| の頃がよかったと言わせないでほしいと。 | 
| この講演会では、おおいに会場を沸かせ、さすがに人気俳優と感心させられました。 | 
| その後、日進西高校と春日井高校それぞれから、PTA活動の報告がありました。学校、家庭、地域の | 
| 連携・協力を推進することが重要であると再認識させられました。 | 
| 約3時間の研修会は、時間を忘れてしまうほど有意義なものでした。 | 
    
  | 
  
    
  | 
  
    
  | 
  
    
  | 
  
    
  |