| 平成26年3月20日(木)、表彰式・3学期終業式及び壮行会を実施しました。 | 
| 1・2年生それぞれについて、学業成績優秀賞1名及び学業成績優良賞3名を表彰しました。こ | 
| の表彰は、1か年を通して勉学に努力し、学業成績が優秀で他の模範となる生徒が対象になりま | 
| す。次に、1か年皆勤賞の表彰を行い、各学年の代表生徒が校長より賞状を受け取りました。 | 
| 1か年皆勤賞は、1年間を通して欠席・遅刻・早退のない生徒が対象になります。 | 
| 表彰式後、3学期終業式を実施しました。校長は式辞の中で「先日、卒業生を無事送り出すこと | 
| ができたが、昨年に引き続き、素晴らしい卒業式であった。これは、在校生のお蔭でもある。」と | 
| 話されました。また、「東日本大震災より3年経過しているが、亡くなられた方々への哀悼の気持 | 
| ちを忘れないでほしい、二万通りの悲しみがあることを想像できる人になってほしい。」と語り、い | 
| じめについては、「いじめない、いじめさせない、いじめを見逃さないことが大切である。」と言われ | 
| ました。「一人でも意識すれば、他人にも伝わり、新しい学年にも伝わっていく。」と述べ、式辞を | 
| 締めくくりました。引き続き、ラグビー部の壮行会を実施しました。愛知県大会で優勝し、3月22日 | 
| (土)、静岡県浜松市で開催される「東海高等学校ラグビーフットボール10人制交流大会」に出場し | 
| ます。日頃の練習の成果を十分に発揮し、悔いのないよう頑張ってもらいたいと思います。 | 
| 次に、特別活動部主任より、球技大会での反省すべき点について話がありました。さらに、進 | 
| 路指導主事より、36回生の進路状況についての話がありました。在校生徒には、授業を大切に | 
| することが受験で成功する基本であると強調されました。最後に、生徒指導主事より、春休みの | 
| 生活についての話がありました。今年度を振り返りながら、欠席・遅刻、交通事故、スマホについ | 
| ての注意すべきことを述べ、春休み中でも遊び過ぎず身だしなみに気を付けながら、勉強、部活 | 
| 動に頑張ってほしいと締めくくりました。 |